前回の記事ではギターの表と裏を作りました。
ビーズギターの側面の材料と道具
材料
●テグス/Beading thread 2号 60cm
●接着剤/Adhesive
接着剤はこれを使いました。
道具
ギターの作り方【動画】
ギターの側面の作り方【テキスト】
ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。
上の左半分
まずは上を作っていきます。
これは表を上から見た図です。
①茶色いビーズにテグスを通す
②テグスに丸小ビーズを1つ入れる
③そのテグスを裏の同じ位置のテグスに通す
④クロスで丸小ビーズを1つ入れる
⑤それぞれのテグスを2つのビーズに通す
⑥クロスで1つ入れる
⑦それぞれのテグスを1つのビーズに通す
⑧クロスで1つ入れる
これで上の左半分ができました。
左の側面
次は続けて左側の側面を作っていきます。
下側
次は下を作っていきます。
右の側面
次は右側を作ります。
左側の側面と同じものを逆から作ります。
上の右半分
上の残りの半分を作ります。
これで終わりです。
テグスの処理をする
①テグスを2回結び、テグスをいくつかのビーズに通す
テグスを2回結びます。
テグスの端が目立たないように、いくつかのビーズにテグスを通します。
②結び目に接着剤をつける
結び目に接着剤を付けます。
テグスを引っ張り結び目をビーズの中に隠します。
③余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
形を整えたら完成です。