存在感のあるキラキラビーズリングの作り方

2025年9月27日土曜日

ビーズ リング 作品

t f B! P L

キラキラの大きなパーツがついたリングを作りました

ボタンカットビーズリングの材料と道具 

 材料 

●テグス/Beading thread 2号 50cm(パーツ用) 40cm(リング用)

●ボタンカットビーズ/Button cut beads 2mm

●特小ビーズ/Beads 1.5mm

●接着剤/Adhesive
接着剤はこれを使いました。

 道具 

●定規/Ruler
●ニッパー/Nipper

ボタンカットビーズリングの作り方【動画】


ボタンカットビーズリングの作り方【テキスト】

ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。

パーツの作り方

①ボタンカットビーズを3つ入れる

②クロスで1つ入れる

③それぞれのテグスに1つずついれる

④クロスで1つ入れる

③、④を繰り返す




⑤2つ入れる
⑥クロスで1つ入れる

⑦また2つ入れる

⑧クロスで1つ入れる

⑨隣のビーズにテグスを通す

⑩外側のテグスに1つ入れる

⑪クロスで1つ入れる
⑨~⑪を繰り返す






⑫1つ入れる

⑬クロスで1つ入れる

ここからは横から見た図で進めていきます。

⑭1つビーズを入れる

⑮全体を半分に折り、テグスを図のように通す

⑯隣のビーズにテグスを通す

⑰クロスで1つビーズを入れる

⑱隣のビーズにそれぞれテグスを通す

⑲クロスで1つビーズを入れる

⑱、⑲を繰り返す

向きを変える



⑳図のようにテグスを通す

テグスの処理をする

①テグスを2回結び、テグスをいくつかのビーズに通す
テグスを2回結びます。
テグスの端が目立たないように、いくつかのビーズにテグスを通します。

②結び目に接着剤をつける
結び目に接着剤を付けます。
テグスを引っ張り結び目をビーズの中に隠します。

③余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
形を整えたら完成です。


リング部分の作り方【①パーツをダイヤ型にする場合】

①テグスを図のように通す


②特小ビーズをそれぞれのテグスに1つずついれる

③テグスをまとめて好きな長さになるまでビーズを入れる

④反対側もそれぞれのテグスに1つずつビーズを入れる

⑤図のようにテグスを通す


リング部分の作り方【①パーツを正方形にする場合】

①テグスを図のように通す


②それぞれのテグスに好きな長さになるまでビーズを入れる
同じようにテグスの処理をします

テグスの処理をする

①テグスを2回結び、テグスをいくつかのビーズに通す
テグスを2回結びます。
テグスの端が目立たないように、いくつかのビーズにテグスを通します。

②結び目に接着剤をつける
結び目に接着剤を付けます。
テグスを引っ張り結び目をビーズの中に隠します。

③余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
形を整えたら完成です。

このブログを検索

自己紹介

tomoという名前で活動しているハンドメイド作家。 ディップ液を使ったものやビーズアクセサリーなどを作っています。

Translate

ブログ アーカイブ

注目の投稿

存在感のあるキラキラビーズリングの作り方

QooQ