【ラッピング】V字かけ蝶結びのやり方 X字にも♪ [裏面が見えない結び方]

2021年11月24日水曜日

ラッピング リボン

t f B! P L

 裏表のあるリボンを使った時のV字かけの蝶結びのやり方を動画とテキストでご紹介します。

V字かけ蝶結びのやり方【動画】

V字かけ蝶結びのやり方【テキスト】

ここからは文章と画像で説明します。
動画の内容と同じものです。

①輪を作り、蝶結びの大きさを決める。

②①で決めた長さのリボンを下に向けて残し、長い方のリボンを箱に2周させる。
3本のリボンが見える状態にする。

③一番右のリボンを左2本のリボンの上に重ねる。

④右のリボンを下にくぐらせ、右上に引きだす。

⑤右のリボンは右上、左のリボンは左下に引っ張る。
この時、右のリボンは裏側を向いているようにする。

⑥左のリボンを折り、羽を作る。

⑦右のリボンを羽の根元にかける。

⑧もう一周羽にリボンをかける。


すると羽の根元に2つの輪ができる。

⑨2回目の輪を1回目の輪の中に入れ、左に引っ張る。
この2回目の輪が左の羽になる。

⑩両方の羽を引っ張り、結び目を引き締める。

⑪蝶結びの大きさやリボンの位置を調整し、リボンを好きな長さに切ったら完成。

蝶結びを箱の中央に持ってくるとリボンがxの形になる。

このブログを検索

自己紹介

tomoという名前で活動しているハンドメイド作家。 ディップ液を使ったものやビーズアクセサリーなどを作っています。

Translate

ブログ アーカイブ

注目の投稿

ビーズのギターの作り方[後編]

QooQ