星柄のミサンガの作り方をご紹介します。
材料・道具
●刺繍糸・星の色 230cm
・背景の色 90cm✕7本
●クリップまたはセロハンテープ
●はさみ
●クリップまたはセロハンテープ
●はさみ
●洗濯ばさみ(長い糸を巻いておくと便利です。なくても可)
※網目をほどく時につまようじがあると便利です
※網目をほどく時につまようじがあると便利です
星柄ミサンガ(プロミスリング)の作り方【動画】
星柄ミサンガ(プロミスリング)の作り方【テキスト】
ここからは文字で説明します。 動画の内容と同じです。最初に三つ編みをする
全ての糸をまとめて結び、三つ編みをします。
大体6~7cmくらい編みます。
三つ編みの終わりもまとめて結びます。
ミサンガを編む
全体ではこんな感じに編み目を作っていきます。
●背景を編む
最初に背景を編んでいきます。
図だと緑色です。
まずはこのように糸を並べます。
編むときのポイント
・全て2回ずつ結ぶ
・出したい色の糸を巻糸にする
緑を巻糸、黄色を軸糸にして一列作る
図の緑の糸を黄色の糸の上にかけ、下からくぐらせて結び目を作ります。
全て2回ずつ結びます。
「出したい色(ここでは緑)を巻糸にする」と覚えておくと楽です。
結び目ができると軸糸と巻糸の位置が入れ替わります。つぎはその右隣りの糸を巻糸、黄色を軸糸にして結び目を作ります。
次は右から左へもう一列作ります。
向きが変わりますが、緑の糸を黄色の糸の上にかけ、下からくぐらせて結び目を作るのは同じです。
これで背景ができました。
【1段目】
ここまでをワンセットにして繰り返し、大体11㎝~14㎝くらい編みます。
腕の太さに合わせて調整してください。
最後も三つ編みをする
最後も最初と同じように三つ編みを6~7cm作り、結びます。
余った糸を切ったら完成です。