ビーズで作るバスケットの作り方をご紹介します。
ビーズのバスケット(かご)の材料と道具
材料
●テグス2号/Beading thread(PartsClub) 60㎝
●丸小ビーズ/Beads 2㎜(PartsClub)
●二分竹ビーズ/Bugle beads 6㎜(PartsClub)
●接着剤/Adhesive
道具
●ハサミ
●定規
ビーズのバスケットの作り方【動画】
ビーズのバスケットの作り方【テキスト】
ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。
①ビーズを3テグスに入れる
まずはバスケットの底を作ります。
ビーズを3つテグスに入れます。
②テグスをクロスしてビーズを一つ入れる
テグスをクロスするようにして一つビーズを入れます。
ビーズ4つの輪になります。
この輪の周りを囲むように作っていきます。
③片方のテグスにビーズを2つ入れる
二つビーズを入れます。
クロスで1つ入れます。
繋がった状態で、ビーズ4つの輪が2つできました。
外側のテグスにビーズを1つ入れます。
クロスして一つビーズを入れます。
これでビーズ3つの輪ができます。
クロスで1つビーズを入れます。
ここから側面を作ります。
テグスをクロスして丸小ビーズを入れます。
ここから持ち手を作ります。
㉔テグスを2回結ぶ
テグスを2回結びます。
㉕テグスを隣のビーズに通し、ビーズの中に結び目を隠す
テグスを隣のビーズに通し、テグスを引っ張り結び目をビーズの中に隠します。
㉖接着剤で固定する
テグスに接着剤を付けて固定します。
㉗余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
これで完成です。