ビーズで作るぶどうの作り方をご紹介します。
ビーズのぶどうの材料と道具
材料
●テグス2号/Beading thread 50㎝(PartsClub)
●丸小ビーズ/Beads 2㎜(PartsClub)
●ラウンドビーズ/Round beads 4㎜(PartsClub)
※サムネのものは天然石(カルセドニー)を使いました。
●接着剤/Adhesive
道具
●ハサミ
●定規
ビーズのぶどうの作り方【動画】
ビーズのぶどうの作り方【テキスト】
ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。
①ビーズを4つテグスに入れる
まずは丸小ビーズで枝の部分を作ります。
ビーズを4つテグスに入れ、テグスの真ん中に移動させておきます。
②右のテグスを右から2つ目のビーズに通す
右のテグスを右から2つ目のビーズに図のように通します。
③左のテグスを左から2つ目のビーズに通す
左も同様に左から2つ目のビーズに図のように通します。
④テグスをクロスしてビーズを入れる×3回
テグスをクロスしてビーズを入れるのを3回繰り返します。
これでTの形の枝ができます。
⑤テグスをクロスしてラウンドビーズを入れる
ここからぶどうの実を作ります。
全体で4段作っていきます。
一段目はビーズを6個使います。
まずテグスをクロスして一つラウンドビーズを入れます。
⑥テグスにビーズを2個ずつ入れる
左右のテグスにビーズを2個ずつ入れます。
⑦クロスしてビーズを入れる
テグスをクロスしてビーズを一つ入れます。
これでビーズ6個の輪ができます。
テグスをクロスして枝の一番下の丸小ビーズを入れます。
すると枝がラウンドビーズの輪の内側に入ります。
⑨テグスを図のビーズにクロスして通す
テグスをクロスして図のビーズ(⑤で入れたビーズ)に通します。
これで一段目が完成です。
⑩テグスをクロスしてビーズを入れる
二段目は4つビーズを使います。
まず最初にテグスをクロスしてビーズを一つ入れます。
右側のテグスを図のように2つのビーズに通すと、折りたたまれるように二段目が一段目の下にくっつきます。
ここから三段目を作ります。
三段目はビーズ3つです。
テグスにビーズを一つずつ入れます。
右のテグスを図のように2つのビーズに通します。
四段目はビーズ一つです。
右のテグスを2つのビーズに通します。