お花と四角形が並んだレースみたいなビーズブレスレットの作り方

2022年7月2日土曜日

ビーズ 作品

t f B! P L
お花と四角形が交互に並んだおしゃれなブレスレットの作り方をご紹介します。

お花のビーズブレスレットの材料と道具 

 材料 

●テグス2号/Beading thread 110㎝(PartsClub)
※これは18㎝くらいのブレスレットを作る場合の長さです。作る長さに合わせて調整してください。
●竹ビーズ/Bugle beads 12㎜(PartsClub)
●特小ビーズ/Beads 1.5㎜(PartsClub)
●接着剤/Adhesive

 道具 

●ハサミ
●定規

お花のビーズブレスレットの作り方【動画】


お花のビーズブレスレットの作り方【テキスト】

ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。

①テグスに竹ビーズを入れる
まず留め具を作ります。
最初に竹ビーズをテグスに通します。

②左右のテグスにビーズを4つずつ入れる
左右それぞれのテグスにビーズを4つ入れます。


③テグスをクロスしてビーズを一つ入れる
テグスをクロスして一つビーズを入れます。

④テグスをクロスしてビーズを入れる×5回
続けてテグスをクロスしてビーズを入れていきます。
今回は5個にしましたが、好きな数でいいです。
これでTの形の留め具ができます。

⑤それぞれのテグスにビーズを3つ入れる
ここから花を作っていきます。
まずそれぞれのテグスにビーズを3つずつ入れます。

⑥テグスをクロスしてビーズを入れる
テグスをクロスしてビーズを入れます。
これで最初の花弁ができました。

⑦片方のテグスにビーズを8個入れる
右のテグスにビーズを8個入れます。

⑧最初のビーズにテグスを逆から通す
図のようにしてテグスを一つ目のビーズに逆から通します。
これで右側の花弁ができました。

⑨もう一方のテグスに8個ビーズを入れる
反対側の花びらも同じように作ります。
まず8個ビーズを入れます

⑩最初のビーズのテグスを通す
また図のように最初のビーズにテグスを逆から通します。
これで左側の花弁ができました。

⑪テグスをクロスしてビーズを一つ入れる
テグスをクロスするようにしてビーズを一つ入れます。

⑫テグスにビーズを3つずつ入れる
左右のテグスにビーズを3つずつ入れます。

⑬クロスしてビーズを1つ入れる
テグスをクロスして一つビーズを入れます。
これで花の形ができました。

⑭各テグスにビーズを一つずつ入れる
ここからお花の間のつなぎとして四角い形を作ります。
まずそれぞれのテグスにビーズを一つずつ入れます。

⑮テグスをクロスしてビーズを1つ入れる
クロスで1つビーズを入れます。

⑯片方のテグスにビーズを4つ入れる
右側のテグスにビーズを4つ入れます。

⑰最初のビーズにテグスを通す
図のようにして一番目のビーズにテグスを逆から通します。

⑱もう一方のテグスにビーズを4つ入れる
反対のテグスでも同じようにします。
まず4つビーズを入れます。

⑲一つ目のビーズにテグスを通す
また同じように最初のビーズに逆からテグスを通します。

⑳テグスをクロスしてビーズを入れる
クロスで1つビーズを入れます。

㉑それぞれのテグスにビーズを1つずつ入れる
各テグスにビーズを1つずつ入れます。

㉒テグスをクロスしてビーズを入れる
クロスでビーズを入れたら四角い形の完成です。

⑤~㉒を繰り返し、作りたい長さになるまで花と四角形を交互に作ります。

㉓テグスをクロスしてビーズを入れる×5回
最初(④)と同じ数のビーズをテグスをクロスして入れていきます。

㉔テグスに16個ビーズを入れる
こちらの端は輪にします。
テグスにビーズを16個入れます。


㉕テグスを2回結び、いくつかのビーズに通す
テグスを2回結びます。
テグスの端が目立たないように、いくつかのビーズにテグスを通します。

結び目に接着剤をつける
結び目に接着剤を付けて乾かします。

余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
形を整えたら完成です。

このブログを検索

自己紹介

tomoという名前で活動しているハンドメイド作家。 ディップ液を使ったものやビーズアクセサリーなどを作っています。

Translate

ブログ アーカイブ

QooQ