紙なのにリアルでとってもかわいいんです。
また、これを使って立体的なしおりを作ってみました。
本棚が華やかになります♪
【目次】
母の日に!ペーパーフラワーのカーネーション
・材料・道具
・画用紙・折り紙で作るカーネーションの作り方
応用編:カーネーションのしおりの作り方
・しおりのひな型
・材料・道具
・カーネーションの栞の作り方【動画】
母の日に!ペーパーフラワーのカーネーション
・材料・道具
・画用紙・折り紙で作るカーネーションの作り方
応用編:カーネーションのしおりの作り方
・しおりのひな型
・材料・道具
・カーネーションの栞の作り方【動画】
母の日に!ペーパーフラワーのカーネーション
材料・道具
・紙(画用紙や折り紙)・はさみ、カッター
・棒
・のり
画用紙・折り紙で作るカーネーションの作り方
①花びらの形に紙を切る
折り紙や画用紙をこのような形に切ります。
花1つ作るのに4枚の花びらを使います。
②縦に折り目をつける
縦に折り目をつけます。
細かく折ると仕上がりが綺麗になります。
こんな感じです。
③花びらを立体的にする
棒を使って花びらを立体的にします。2枚は太い棒(無印良品のペンを使いました)を押し付けて花びらに角度をつけます。
一番外側用の1枚は横に広がるように。
2番目用の1枚は1番目よりも花びらの角度を急にします。
内側の2枚はより細い棒(丸い割り箸を使いました)で小さくまとめます。
3番目用。
一番内側用の花びらはくしゃくしゃにします。
④花びらを接着させる
花びらを重ねてのりでつけていきます。完成です!
応用編:カーネーションのしおりの作り方
材料・道具
・画用紙(DAISOで購入)・のり
・セロハンテープ
・はさみ
・カッター
・棒(無印良品のペンと割りばしを使用)
・洗濯バサミ(ちょっと押さえるだけなので無くても可)