ビーズで作る傘の作り方をご紹介します。
ビーズの傘の材料と道具
材料
●テグス/Beading thread 2号 45cm(PartsClub)
●Tピン/Head pin
●丸小ビーズ/Beads 2mm(PartsClub)
●ラウンドビーズ/Round beads 4mm
●特小ビーズ/Beads 1.5mm
●竹ビーズ/Buggle beads 3mm
●接着剤/Adhesive
道具
●ハサミ
●定規
●丸ヤットコ
●平ヤットコ
●ニッパー
ビーズの傘の作り方【動画】
ビーズの傘の作り方【テキスト】
ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。
①丸小ビーズを4個入れる
⑱テグスを2回結び、テグスをいくつかのビーズに通す
テグスを2回結びます。
テグスの端が目立たないように、いくつかのビーズにテグスを通します。
⑲結び目に接着剤をつける
結び目に接着剤を付け、テグスを引っ張り結び目をビーズの中に隠します。
⑳余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
形を整えたら傘のパーツの完成です。
㉑Tピンの端を丸ヤットコで曲げる
傘の持ち手の部分になるように、Tピンの端をUの形に曲げます。
㉒特小ビーズを6個前後入れる
持ち手の部分を作るために特小ビーズを入れます。
カーブの形によってちょうどいいビーズの数が異なるので、調整してください。
傘の形になるようにパーツのちょうどいい場所を決め、上に出ているTピンを直角に曲げます。
曲げたところから7㎜残してTピンを切り、丸ヤットコを使いその部分を丸めます
㉕ビーズを接着剤で固定する
接着剤を使い、ビーズの位置を固定します。
十分に乾かしたら完成です。