ビーズのキャンディの作り方をご紹介します。
ビーズのキャンディの材料と道具
材料
●テグス2号/Beading thread 80cm 45cm(PartsClub)
●丸小ビーズ/Beads 2mm(PartsClub)
●そろばんビーズ/Crystal bicone beads 4mm
●接着剤/Adhesive
道具
●ハサミ
●定規
ビーズのキャンディの作り方【動画】
ビーズのキャンディの作り方【テキスト】
ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。
サムネの真ん中の赤と白のキャンディで説明します。
真ん中の飴の部分の作り方
①丸小ビーズを5個入れる
ななめの模様にするため色を変えています。
⑤隣のビーズにテグスを通す
⑥外側のテグスに1つそろばんビーズを入れる
⑦テグスをクロスして1つそろばんビーズを入れる
ななめの模様になるように注意しながら⑤~⑦を繰り返します。
⑧図の2つのビーズにテグスを通す
⑨テグスをクロスして1つそろばんビーズを入れる
③~⑨をもう一度繰り返します。
一番外側のビーズを丸小ビーズに変えて、もう一度③~⑨を繰り返します。
⑩片方のテグスを丸小ビーズに通す
飴の端をキュッとさせるためにテグスをビーズに通して一周させます。
端のフィルムの部分の作り方
続いて端の部分を作っていきます。
ここからは丸小ビーズを使います。
①ビーズを2つ入れる
今までの作り方と同じようにもう一周作ります。
こうすることで端がギザギザになります。
⑩赤いビーズを入れる
⑪テグスをクロスして白いビーズを入れる
⑫隣のビーズにテグスを通す
⑬赤いビーズを2つ入れる
⑭2つ目の赤いビーズにテグスを逆から通す
⑮もう一つ赤いビーズを入れる
⑯テグスをクロスして白いビーズを入れる
⑫~⑯を繰り返す
⑰図の2つのビーズにテグスを通す
⑬~⑮をもう一度行う
これで片側のフィルムの部分のビーズを入れ終わりました。
⑫~⑯を繰り返す
これで片側のフィルムの部分のビーズを入れ終わりました。
⑱テグスを2回結び、テグスをいくつかのビーズに通す