ビーズで作る立体的なハートの作り方をご紹介します。
ビーズの立体的なハートの材料と道具
材料
●テグス/Beading thread 2号 0.25mm 70cm(PartsClub)
●丸小ビーズ/Beads 2mm(PartsClub)
●そろばんビーズ/Crystal bicone beads 4mm
●接着剤/Adhesive
道具
●ハサミ
●定規
ビーズの立体的なハートの作り方【動画】
ビーズ立体的なハートの作り方【テキスト】
ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。
①丸小3つ、そろばん2つを図のように交互に入れる
③、④をもう一度繰り返す。
これでハートの半分ができました。
ここからは対称になるように作っていきます。
⑪片方のテグスに丸小・そろばん・丸小、もう片方のテグスに丸小を入れる
⑫クロスでそろばんを入れる
⑬内側のテグスに丸小を入れる
⑭そのまま隣のそろばんにテグスを通す
⑮図のテグスにそろばん・丸小を入れる
⑯クロスでそろばんを入れる
⑰片方のテグスに丸小・そろばん・丸小、もう片方のテグスに丸小を入れる
⑱クロスでそろばんを入れる
⑲片方のテグスに丸小・そろばん・丸小、もう片方のテグスに丸小を入れる
⑳クロスでそろばんを入れる
㉑内側のテグスに丸小を入れる
㉒そのまま隣のそろばんビーズにテグスを通す
㉓それぞれのテグスに丸小を1つずつ入れる
㉔クロスでそろばんを入れる
これで片面が出来上がりました。
⑲片方のテグスに丸小・そろばん・丸小、もう片方のテグスに丸小を入れる
㉑内側のテグスに丸小を入れる
これで片面が出来上がりました。
もう片面も同じものを作っていきます。
その際、下図の色のついたそろばんビーズを共有します。
㉕片方のテグスに丸小・そろばん・丸小、もう片方のテグスに丸小を入れる
㉖クロスでそろばんを入れる
㉗外側のテグスに丸小を1つ入れる
㉘隣のそろばんビーズにテグスを通す
㉙両方のテグスに丸小を1つずつ入れる
㉚クロスでそろばんを入れる
㉛外側のテグスに丸小を1つ入れる
㉜隣のそろばんビーズにテグスを通す
㉝それぞれのテグスに丸小を1つずつ入れる
㉞クロスでそろばんを入れる
㉟内側のテグスに丸小を入れる
㊱隣のそろばんビーズにテグスを通す
㊲片方のテグスにそろばんと丸小を1つずつ入れる
㊳クロスでそろばんを入れる
㊴丸小を1つ入れる
㊵隣のそろばんビーズにテグスを通す
㊶両方のテグスに丸小を1つずつ入れる
㊷クロスでそろばんを入れる
㊸外側のテグスに丸小を1つ入れる
㊹隣のそろばんビーズにテグスを通す
㊺両方のテグスに丸小を1つずつ入れる
㊻クロスでそろばんを入れる
㊼内側のテグスに丸小を入れる
㊽隣のそろばんビーズにテグスを通す
㊾そろばんと丸小を1つずつ入れる
㊿クロスでそろばんを入れる
51 丸小を1つ入れる
52 隣のそろばんビーズにテグスを通す
㉕片方のテグスに丸小・そろばん・丸小、もう片方のテグスに丸小を入れる
㉖クロスでそろばんを入れる
63 下向きのテグスにそろばんビーズを入れる
64 隣のそろばんビーズにテグスを通す
65 またそろばんビーズを入れる
66 隣のそろばんビーズにテグスを通す
67 もう一度そろばんビーズを入れる
68 テグスを図のように通す
69 テグスを2回結び、いくつかのビーズに通す
テグスを2回結びます。
テグスの端が目立たないように、いくつかのビーズにテグスを通します。
70 結び目に接着剤をつける
結び目に接着剤を付けて固めます。テグスを引っ張り、結び目をビーズの中に隠します。
71 余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
形を整えたらパーツの完成です。