丸小ビーズで作るカップの作り方をご紹介します。
ビーズのカップの材料と道具
材料
●テグス2号 (PartsClub)
●ビーズ 丸小 2㎜ (PartsClub)
●接着剤
道具
●ハサミ
●定規
ビーズのカップの作り方【動画】
ビーズのカップの作り方【テキスト】
ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。
①ビーズを19個入れる
最初にカップの縁を作ります。
テグスにビーズを19個入れます。
テグスをクロスしてビーズを1つ入れます。
これでビーズ20個の輪ができます。
④テグスをクロスしてビーズを1つ入れる
③片方のテグスにビーズを二つ入れる
カップを三段に分けて作っていきます。
まず一段目の最初は、図のように片方のテグスにビーズを2つ入れます。
茶色のラインが入ったカップを作るために一つ目に茶色のビーズを入れています。
(色を変えなくても大丈夫です。)
またテグスを隣の隣のビーズに通します。
最後にテグスをクロスしてビーズを1つ入れます。
これで一段目が出来上がりました。
⑪ビーズを2つ入れる
ここから二段目を作ります。
二段目は隣のビーズにテグスを通します。
これで二段目は完成です。
⑰隣のビーズにテグスを通す
三段目は最初にテグスを隣のビーズに通します。
次は一段目二段目と同じように、テグスにビーズを2つ入れます。
テグスをクロスしてビーズを1つ入れます。
三段目は隣のビーズ2つにテグスを通します。
テグスを最初のビーズに通します。
これで三段目が完成です。
ここから持ち手を作ります。
㉙テグスの処理をする
テグスを2回結び、結び目を目立たないところに隠して接着剤で固定します。
乾いたら余分なテグスを切り完成です。