ビーズで作るトランプのクローバーとスペードを作りました。
途中まで作り方が同じなので一緒にご紹介します。
ビーズのクローバーとスぺ―ドの材料と道具
材料
●テグス2号 約30cm
●ビーズ丸小 2mm
●接着剤
道具
●ハサミ
●定規
ビーズのクローバーの作り方【動画】
ビーズのスペードの作り方【動画】
ビーズのクローバーとスぺ―ドの作り方【テキスト】
ここからはテキストで説明します。
動画の内容と同じものです。
途中までクローバーとスペードの作り方は一緒です。(途中から分かれます。)
①ビーズを2個テグスにいれる
まずビーズを2つテグスに入れます。
ここから右側を作っていきます。
右のテグスにビーズを5個入れます。
この時、2個と3個に分けて入れておくと次の作業がスムーズです。
⑪図のビーズにテグスを逆から通す
これで右側ができました。
⑭ビーズを1つ入れる
⑮図のように2つのビーズにテグスを通す
⑯ビーズを1つ入れる
⑰図のビーズにテグスを通す
⑱ビーズを1つ入れる
⑲最初のビーズにテグスを逆から通す
これで左側も出来ました。
⑳テグスをクロスしてビーズを1つ入れる
⑤3つの内の1つ目のビーズにテグスを逆から通す
3個のビーズの1つ目にテグスを逆から通します。
⑥1つビーズを入れる
ビーズを1つテグスに入れます。
⑦テグスを2つのビーズに通す
図のようにテグスを2つのビーズに通します。
⑧ビーズを1つ入れる
また1つビーズを入れます。
⑨図のようにビーズにテグスを通す
図のように⑤で通したビーズにテグスをまた通します。
⑩ビーズを1つ入れる
またビーズを1つ入れます。
最初に入れたビーズにテグスを逆から通します。
⑫左のテグスにビーズを2個と3個に分けて、合計5個入れる
ここからは左側を作っていきます。
作り方は同じです。
⑬3つのビーズの一つ目にテグスを逆から通す
これで左側も出来ました。
ここから真ん中を作ります。
今度はテグスをクロスして2つビーズを入れます。
ここまではクローバーとスペードの作り方は同じです。
ここから分かれます。
クローバーの作り方
ここからはクローバーの作り方です。
㉔片方のテグスにビーズを1つ入れる
一方のテグスにビーズを1つ入れます。
㉘図のように縁に沿ってテグスを通す
㉕隣のビーズにテグスを通す
㉔でビーズを入れたテグスを隣のビーズに通します。
㉖もう一方のテグスにもビーズを1つ入れる
反対も同じように、ビーズを1つ入れます。
㉗隣のビーズにテグスを通す
また同じように隣のビーズにテグスを通します。
㉚片方のテグスを図のように通す
図のビーズにテグスを通し、両方のテグスを同じ位置にもってきます。
㉛テグスを2回結ぶ
テグスを2回結びます。
㉜数個のビーズにテグスを戻し、結び目に接着剤をつける
テグスの端を目立たなくするためいくつかのビーズにテグスを通したら、結び目に接着剤を付けて固めます。
㉝余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
形を整えたら完成です。
スペードの作り方
ここからはスペードの作り方です。
㉔図のようにテグスを2つのビーズに通す
図のようにテグスを2つのビーズに通し、㉓で入れたビーズの間からテグスを出します。
図のように縁に沿ってテグスを通します。
こちらも縁に沿ってテグスを通します。
㉛片方のテグスを図のように通す
図のビーズにテグスを通し、両方のテグスを同じ位置にもってきます。
これで形は完成です。
㉜テグスを2回結ぶ
テグスを2回結びます。
㉝数個のビーズにテグスを戻し、結び目に接着剤をつける
テグスの端を目立たなくするためいくつかのビーズにテグスを通したら、結び目に接着剤を付けて固めます。
㉞余分なテグスを切る
接着剤が乾いたら余分なテグスを切ります。
形を整えたら完成です。