基本のミサンガ(プロミスリング)の作り方!【動画あり】

2020年4月10日金曜日

作品 編み物

t f B! P L
ミサンガ(プロミスリング)って意外と簡単に編めるんですよね。
自分で作ると好きな色の組み合わせにできるのでおすすめです!
今回は基本の斜め編みのやり方をご紹介します。

材料・道具

材料と道具はこれだけ!
・刺繍糸
・セロハンテープ
・はさみ
※網目をほどく時につまようじがあると便利です

刺繍糸は色の種類が豊富なので選ぶのも楽しいですよね!
私は一色80円ぐらいで近くの手芸品店で買ったのですが、
セットで買うのもお得です。

これなんか箱が可愛い…

アマゾンには100色セット(!)がありました!
それでこのお値段はお買い得ですね。



ミサンガ(プロミスリング)の作り方

作り方動画です!


以下にテキストでもご紹介します。

糸を1.5mくらいに切る

刺繍糸を3色用意します。
今回はこの3色。



大体1m分くらいに切ってください。
腕の細さは個人差があるので、「両腕を広げたぐらいの長さ」を目安にしてください。

半分に折って結ぶ

切った刺繍糸を半分に折り、輪になった方を結びます。


本体を編む

輪をセロハンテープで固定し、色別に分けたら下準備完了。



一番左側の糸から編み込んでいきます。
まずは右隣の糸の上にかけ、できた輪に下から通し、そのまま上の方にスライドさせて結び目を作ります。
これを2回繰り返します。

編むときのポイントはコチラ。

ポイント・最後にキュッと力を入れる
・軸糸を真っすぐ下に向ける

キュッと力を入れると結び目がきれいになります。
また、軸糸(右隣の糸)を真っすぐ下に向けておかないと色が逆転してしまいます。
軸糸の向きを意識しながら編んでください。

もし失敗してしまっても大丈夫。
楊枝でほどいてやり直せばOKです!

実際私も上に上げた動画で失敗しています笑
やり直しているので是非見てみてください。
失敗したときに気づければ特に問題ありません♪

結び目ができたら、次の右隣の糸に結び付けていきます。
同じように2回編みます。


どんどん右隣の糸に結びつけていきます。



最後の糸に編んだら一段目が完成です。

これを繰り返し、15cm分くらい編みます。
(手首の細さによって調節してください。)

最後に三つ編みする

最後は3色1セットにして2本の三編みを作ります。
大体4cmくらい編めればOKです。

まとめ


できました!
私は40分くらいかかりました。

色の数を多くするほど太くなります。
お好きな色で試してみてください♪

このブログを検索

自己紹介

tomoという名前で活動しているハンドメイド作家。 ディップ液を使ったものやビーズアクセサリーなどを作っています。

Translate

ブログ アーカイブ

注目の投稿

ビーズのギターの作り方[後編]

QooQ